Splife Blog

ミスの原因と対策
2020.07.15
カテゴリ
久留米センター
タグ
#定着支援
#久留米市

こんにちは久留米センターです。

突然ですが、皆さんはこんな経験ありませんか?

『上司から指摘されることは分かるんだけど、そこからどのように改善したら良いのか分からない』―。

今回は、事務職で働くIさんを事例に、スタンプ押し作業(押印)のミスの原因と対策についてお伝えします。

 

【もくじ】

1.押印で失敗するパターン▼

2.失敗の原因▼

3.解決策を見つける方法▼

4.押印作業を動画撮影して発見したこと▼

5.押印を失敗した大きな要因▼

6.今回の解決策▼

7.まとめ▼

8.久留米センターからのお知らせ▼

 

 

1.押印で失敗するパターン

失敗する主なパターンを挙げてみました。

インクがにじむ

インクが薄い

一部インクがついていない又は擦れている

斜めになる

位置からずれている

 

 

2.失敗の原因

失敗する主な原因を考えてみました。

インクが補充されたばかりで、印鑑にたっぷりつく

インクが少なくなっていて、印鑑につきづらくなっている

印鑑を押す力が強い又は弱い

印鑑を押す用紙が固定されておらず、用紙が動く

緊張していて手が震える

押印のスピードが速い

 

 

3.解決策を見つける方法

■動画撮影

①動画撮影のメリット

自分の位置からでは見えないことがあり、意外な発見がある

自分の作業様子を客観的にみることができる

ミスをするタイミングがわかる

 

②動画撮影のデメリット

・緊張していつもと違う動きになる可能性がある

 

 

4.押印作業を動画撮影して発見したこと

動画撮影をすることで、次のようなことが分かりました。

横から動画を撮影すると、用紙が動いていることが分かった

押印しているIさんは、用紙を上から見ているので、用紙が動いていることが分かりづらい

押印に慣れてくると、用紙を手で押さえていないこともある

 

 

5.押印を失敗した大きな要因

Iさんの場合、押印が失敗した大きな要因は、「紙が動くこと」であることが分かりました。

 

 

6.今回の解決策

文鎮等、用紙におもりをのせて、動かないように固定

(片手で用紙を必ず押さえることも提案しましたが、両手で印鑑を持っていないと手が震えて緊張するとのことでした)

 

 

7.まとめ

自分がいつの時点でミスを起こしやすくなっているかが分かれば、解決策が見えてきます。

でも、今回のように自分の位置からは原因が分かりづらく、何度も練習はしているのに失敗をしてしまうことがあります。

今回は動画撮影という形で、解決策が見えてきました。

撮影した動画を見ながら用紙が動くタイミングをお伝えました。

手元に文鎮が無かったので、結構重めのセロハンテープ台で用紙を押さえ、押印にチャレンジ!

用紙が動くことなく、インクの擦れを防ぐことができました。

人によっては当たり前と思うこともあれば、難しいと思うこともあります。

また、こんなに時間かけて努力しているのに!と思うこともあります。

どの部分で見直しが必要なのかを一緒に考え、努力する部分や工夫する部分を一緒に探っていきませんか??

スプライフでは、就労継続に必要な課題と対策に向き合えるよう、就労後を想定した様々な訓練を準備しております。

無料体験もできますのでぜひお越しいただけると幸いです。

 

 

8.久留米センターからのお知らせ

久留米センターでは、無料就職相談会を開催しています!

【7月の予定】

7/1(水)4日(土)7日(火)10(金)・16(木)・18日(土)・22(水)・28(火)・31(金) 

時間:平日14:00~ 土曜日13:30~

 

ぜひご予約の上お越しください。

職員一同心よりお待ちしております。

さあ、あなたのペースで
はじめましょう。

ご相談はこちら Contact

新着記事
【スタッフ募集】利用者さんの「働きたい!」をサポート。小倉・久留米・黒崎センターで就労支援員募集中です!
障がいのある方が卒業後の進路の選択肢を広げるために。訓練体験会・スプライフ見学会を行いました!
小倉センターに新しいプログラム「グループ訓練」を導入しました!
コミュニケーション上手になろう!社会の一員として生きていくためにできること
就労定着支援サービスってなに?仕事を続ける難しさや悩みについてサポートします!
カテゴリ
その他
博多センター
久留米センター
黒崎センター
西新センター
小倉センター
薬院センター
タグ
人気記事
1
【スタッフ募集】利用者さんの「働きたい!」をサポート。小倉・久留米・黒崎センターで就労支援員募集中です!
2
障害のある方の「会計年度任用職員」についてご紹介します
3
小倉センターに新しいプログラム「グループ訓練」を導入しました!
4
障がいのある方が卒業後の進路の選択肢を広げるために。訓練体験会・スプライフ見学会を行いました!
5
就労定着支援サービスってなに?仕事を続ける難しさや悩みについてサポートします!
アーカイブ
2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年