Splife Blog

幸福度の高い人生を目指して~キャリアとは何か~
2021.11.24
カテゴリ
久留米センター
タグ
#訓練
#久留米市

こんにちは久留米センターです。

すっかり秋も深まり、季節は冬へ向かおうとしています。利用者の方々からは、「涼しくなってから体調がいい」「就職に向けて本格的に動き始めたい」といったお声も聞かれます。

このブログを読んで下さっている方の中にも、「何か新しいことを始めようかな……」とお考えになり、私どものホームページを開かれたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

さて今回のブログでは、「キャリアとは何か」というテーマでお話させていただきます。

 

【もくじ】

1.キャリアとは何か▼

2.ワークキャリアを考える出発点は、“自分を知ること”▼

3.満足度、幸福度の高い人生を目指した支援▼

4.まとめ▼

 

 

1.キャリアとは何か

さて、みなさんは「キャリア」という言葉を聞くと、どのようなことを想像されますか。

キャリアという言葉の語源は、ラテン語の「carrus(車輪のついた乗り物)」であると言われています。車の通った経路や轍というところから、人が歩んできた道筋や足跡、つまり経験や経歴という意味で使われるようになりました。

ですからキャリアという言葉は、人生の展開そのものや、生き方を指すと言われています。
そのうち、仕事に関わる領域のことを「ワークキャリア」と呼びます。

 

 

2. ワークキャリアを考える出発点は、“自分を知ること”

スプライフに通所される方々のこれまでの経歴は、みなさん様々です。しかし、ほとんどの方が共通して「自分に合う職場を見つけて、長く働きたい」という思いを持たれています。

仕事を探す際に、「自分でも受かりそうだから」「家の近くで求人が出ているから」と言った動機で応募するということは少なくないかと思います。しかし、このような職場選びをするとミスマッチしてしまう可能性が高く、早期に離職する原因となってしまうことがあります。

では、どのようにしたらミスマッチを避けられるのか。

そのためにはまず「自分を知る」ことです。その上で「仕事を知る」というステップに移行し、最終的に「自分と仕事とのマッチングを図っていく」という段階を経ることが重要です。これでミスマッチに繋がりにくくなるのです。

この、『自分を知る→仕事について知る→仕事を選ぶ』という工程を、久留米センターでは「キャリアデザイン」という訓練の中で取り組んでいます。

訓練では、これまでの自分の実績を紙に書き出したり、自己理解を深めるための専門的なツールを体験したり、様々なワークを活用しながら、まずは「自分自身を知る事」の重要性をお伝えし、そのサポートをさせていただきます。

 

 

3.満足度、幸福度の高い人生を目指した支援

はじめにお話ししたように、キャリアという言葉は人生の展開そのものや、生き方を指すと言われています。また、人が一生のうちにやりたいことや叶えたい夢は、当然就労の分野のみにとどまるものではありません。

就労移行支援事業所は、「就労を希望する障がいをお持ちの方へ、様々な訓練・相談・支援を行う、障害福祉サービス」です。この文言だけを見ると、「就職の相談しか乗ってもらえないのかな……?」とお思いになるかもしれませんが、私たちスプライフはそのようなことは全くありません。“一人暮らしがしたい”“結婚して、家庭を持ちたい”“自分が病気になって苦労したから、同じような人に向けて講演会を開きたい”……私たちはみなさんのお話に耳を傾け、今後の長い人生設計について一緒に考えていきます。

 

 

4.まとめ

もし今、「何か始めたいけど、どうしていいかわからない」「1人じゃ心細い」とお思いであれば、まずは一度スプライフにご相談ください。そして、ご自身にとって満足度、幸福度の高い人生に向けて動き出してみませんか。

みなさまの描くキャリアの実現に向けて、ほんの少しでもお手伝いができることを職員一同心待ちにしております。

さあ、あなたのペースで
はじめましょう。

ご相談はこちら Contact

新着記事
障がいのある方が卒業後の進路の選択肢を広げるために。訓練体験会・スプライフ見学会を行いました!
小倉センターに新しいプログラム「グループ訓練」を導入しました!
コミュニケーション上手になろう!社会の一員として生きていくためにできること
就労定着支援サービスってなに?仕事を続ける難しさや悩みについてサポートします!
社会人経験が全くなかった発達障害のあるAさんが、就職に向けて乗り越えた課題と支援事例とは?
カテゴリ
その他
博多センター
久留米センター
黒崎センター
西新センター
小倉センター
薬院センター
タグ
人気記事
1
障害のある方の「会計年度任用職員」についてご紹介します
2
小倉センターに新しいプログラム「グループ訓練」を導入しました!
3
社会人経験が全くなかった発達障害のあるAさんが、就職に向けて乗り越えた課題と支援事例とは?
4
コミュニケーション上手になろう!社会の一員として生きていくためにできること
5
【就職活動事例】パニック障害を抱えての就職活動!信頼関係を築きながら周囲に支えられることを知り、実りある就職へ!
アーカイブ
2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年