就職した方の声
-
voice 01
仕事への評価が自信につながる!心身ともに好調で障害者手帳も返還
イオン九州株式会社
精神障害 (うつ病)
本部のデジタル事業推進部で、アプリの開発・運用を担当。チームの一員として、データ集計やマニュアル作成などのデスクワークをメインに取り組んでいます。入社4年目を迎えた現在、販促イベントや販売支援など、店舗での仕事にも積極的。社内試験制度を利用し、いずれは正社員になることも視野に入れています。
-
voice 02
スプライフで 身につけた資格で初めての就職!今では憧れのSEに
株式会社アウトソーシングビジネスサービス 久留米Westブランチ
精神障害 (自閉症スペクトラム)
障害者スタッフを集めた特例会社で、グループ企業から依頼されたシステムを開発。システムに対する要望のヒアリングから自分で行い、高度なExcelスキルや言語の知識を活かして活躍しています。入社して2年経った今では職場の主戦力として、パソコンの管理や改善など、幅広い業務を担っています。
-
voice 03
「先生」と出会って 知った、夢の大切さ。 今も資格取得を 目指して勉強中!
久留米運送株式会社 久留米アルカディア事業所
精神障害 (アスペルガー症候群・うつ病)
全国に約70拠点を持つ大手物流企業で、主に事務作業を担当しています。スプライフで複数の資格を取得したこともあり、パソコン作業は大得意!入社後には運行管理者の資格も取得し、徐々に仕事の幅を広げていきました。今では事務所をひとりで任されることもあるほど頼られています。
-
voice 04
楽しく働き、 生きるために 大切な「自信」を ここで手に入れた
株式会社ニトリ ゆめタウン久留米店
精神障害 (アスペルガー症候群・ADHD)
バックヤードの業務を中心に、清掃や品出しなどの軽作業を担当。後方作業を中心に、売場での品出しにも徐々に慣れてきて、商品の陳列中にお客様から売場の場所を尋ねられた時にも、慌てず丁寧に対応しています。他の担当者が不在の時は、一人で上記業務の担当を任されることもあります。
-
voice 05
ありのままの自分に向き合う強さを就職活動と仕事が 教えてくれた
愛グループ 株式会社日本セレモニー
精神障害 (広汎性発達障害・うつ病)
本社にある就業支援室で、日々増えていく会員情報のデータ入力と管理をメインとした事務業務全般を行っています。就業支援室は、13名のスタッフすべてが障害者。納期より正確性が求められる仕事や、社内向けの資料作成などの業務を各部署から請け負い、日本セレモニーの婚礼や葬祭を裏方から支えています。
-
voice 06
出会いに感謝!無力だった私が今では社会に必要とされる一員に
社会福祉法人共生の里 心の駅北九州山王ホーム
精神障害 (双極性感情障害)
精神・知的の障害がある方を対象としたグループホームで、ご入居者のお世話や事務作業など、幅広い業務を行っています。同じような障害を持つ人間として、ご入居者の自立に向けた支援や日々の生活を親身にサポート。スタッフからもご入居者からも頼られる存在となっています。
-
voice 07
大手グループ企業に 入社して2年半。社会人生活を順調にリスタート!
富士通コミュニケーションサービス株式会社 北九州サポートセンター
精神障害 (うつ病・対人恐怖症・不眠症)
事務サービスセンターにて、社内配布物や社員証・書類の管理を担当。現場では、その日やるべき仕事と優先順位がボードに書かれ、一目でわかるようになっています。そんな職場環境と、本人の努力により、作業のスピード・正確性は入社後着実に向上。勤続2年半が経ち、任される業務の幅も徐々に広がってきています。