サービスについて
支援プログラム1 退院直後・状態不安定の方
退院直後や状態が不安定な方は、まずは体調と生活のリズムを整えることが先決です。
1年以上のゆとりを持った支援期間で徐々に気力・体力をつけ就労できる心身を作っていきます。
-
通所当初
まずは週1回1時間からスタート!
1週間のスケジュール例
-
月
お休み
-
火
お休み
-
水
お休み
-
木
お休み
-
金
通院
-
土
通所
1時間
プログラム例
- 生活リズムを整える
- ビジネスの基本マナー
- 自分のことを知ろう
- 身だしなみ、立ち居振る舞い
-
月
-
通所から3ヵ月
時間はそのままで、
回数を増やします。1時間を週2回。1週間のスケジュール例
-
月
お休み
-
火
お休み
-
水
通所
1時間 -
木
お休み
-
金
通院
-
土
通所
1時間
プログラム例
- コミュニケーション方法
- 電話対応、来客対応
- 勤怠の重要性
- 言葉遣い(敬語等)
- ライフキャリアを描こう
-
月
-
通所から6ヵ月
徐々に通所時間を増やし、
週に1回は終日通所もあります。1週間のスケジュール例
-
月
通所
1時間 -
火
お休み
-
水
通所
終日 -
木
お休み
-
金
通院
-
土
通所
半日
プログラム例
- 得意なこと、苦手なことを整理
- ナビゲーションブックの作成
- 就職に必要な企業研究の仕方や、履歴書・経歴書を作成する
-
月
-
通所から9ヵ月
更に通所時間を増やし、
週に3回は半日通所があります。1週間のスケジュール例
-
月
通所
半日 -
火
お休み
-
水
通所
終日 -
木
通所
半日 -
金
通院
-
土
通所
半日
プログラム例
- 就労希望日数と同等の通所ペースを確立
- 自分の障害の詳細をまとめ説明できるようになる
-
月
-
通所から1年
週休2日のリズムを作り始めます。
1週間のスケジュール例
-
月
通所
終日 -
火
通所
半日 -
水
通所
終日 -
木
通所
半日 -
金
通院
-
土
お休み
プログラム例
- 就職後に長く働く準備をすすめる
- スタッフと相談しながら、計画に沿った就職活動を行う
- スキルと体力の維持
-
月
-
通所から1年半
就労を見越して、
通院曜日の変更も行います。1週間のスケジュール例
-
月
通所
終日 -
火
通所
終日 -
水
通所
終日 -
木
通所
終日 -
金
通所
終日 -
土
通院
プログラム例
- 定着支援について知る
- 就職後に長く働く準備を進める
- 就職活動をしながら、希望条件の優先順位をより明確にする
-
月
スタッフ アドバイス
まずは自分の体調を把握することが大事です!安定した生活を心がけ、就労後の不調時の対策を一緒に考えながら確実に一歩ずつ進みましょう!
支援プログラム紹介