Splife Blog

障害のある方の「会計年度任用職員」についてご紹介します
2024.02.21
カテゴリ
小倉センター
タグ
#就職活動
#就職者
#制度
#北九州市

こんにちは!スプライフ小倉センターです。
今回は、障害のある方を対象とする会計年度任用職員について、事例も交えながら紹介したいと思います。



なお本記事は、「北九州市会計年度任用職員採用試験案内」を参考に記述させていただきました。


もくじ

1.(障)会計年度任用職員とは
2.(障)会計年度任用職員の雇用期間
3.(障)会見年度任用職員の対象者
4.(障)会計年度職員での一般的な仕事内容
5.  まとめ


1. (障)会計年度任用職員とは


(障)会計年度任用職員とは、官公庁、自治体、学校職員などで障がいのある方が業務経験を通じて、業務の処理能力を始め、コミュニケーション能力、ビジネスマナー等の社会性スキル等を身につけ、向上させることで民間企業への就職へつなげていくことを目的としています。

 

2. (障)会計年度任用職員の雇用期間


(障)会計年度任用職員は、雇用先の状況にもより多少違いはありますが、一般的には1年程の期間の契約で、1~3年雇用されることになります。
(障)会計年度任用職員は、非常勤職員として働いた経験を通して、働くことに対する自信をつけてもらい、一般企業で働くための準備やスキルアップ期間と捉えられています。
そのため短い期間でスキルアップして、一般企業に採用が決まれば、(障)会計年度任用職員を1年で修了する方もいますし、2~3年働く方もいます。

 

3.    (障)会計年度任用職員の対象者


・障害者手帳を持たれている方
・自立支援医療(精神通院医療)受給者証
・発達障がいにかかる医師の診断書
・統合失調症、躁うつ病、てんかん、高次脳機能障害を有する旨の診断書または意見書


4.    (障)会計年度任用職員での一般的な仕事内容


ここでは、実際にスプライフを利用して、(障)会計年度任用職員として就職された方を紹介したいと思います。

・男性(40代)身体障がい(身体麻痺、失語症)
・就労経験あり

この方は、一次面接後→職場実習→二次面接を行い採用していただきました。

仕事内容としては、事務業務を行っています。

例)シール貼り、スタンプ押し、用紙折り、封入・封緘、仕分け、差し込み、データ入力
※一つの業務について、複数の業務を行うこともあります。

例)封筒に「スタンプ」を押して、「シール」を貼り、資料を「折って」、「封入」して「封緘」するなど。

指導してくださる方も付いていただけるため、スプライフで訓練したことを活かしつつ、訓練では身につけることができない社会経験と自信が身につけられると思います。

また、定着支援も協力的にしていただいたので、利用者の方も安心して仕事を行えます。

ただし、任用期間が決まっているため(最大2回の更新)転職活動を行わないといけません。
私が担当している利用者さんも、今まさに転職活動で動いています。

先月末に民間企業の職場体験実習に参加しました。
転職活動も協力的にしていただけるので、とても助かっています。

 

5.    まとめ


今回は、(障)会計年度任用職員について話をしましたが、いかがだったでしょうか?
就労経験がなく不安な方もたくさんいると思います。


こういった求人がいつもある訳ではありませんが、タイミングが合えば応募のチャンスはあるかもしません。

一人での就職活動に不安がある方、障害者雇用枠での就職をお考えの方、ぜひ一度、スプライフに見学や相談に来てみませんか?

お気軽にお問い合わせください!職員一同、お待ちしています。

スプライフ小倉センター 事業所詳細ページ

 

参考文献:北九州市会計年度任用職員採用試験案内

さあ、あなたのペースで
はじめましょう。

ご相談はこちら Contact

新着記事
【スタッフ募集】利用者さんの「働きたい!」をサポート。小倉・久留米・黒崎センターで就労支援員募集中です!
障がいのある方が卒業後の進路の選択肢を広げるために。訓練体験会・スプライフ見学会を行いました!
小倉センターに新しいプログラム「グループ訓練」を導入しました!
コミュニケーション上手になろう!社会の一員として生きていくためにできること
就労定着支援サービスってなに?仕事を続ける難しさや悩みについてサポートします!
カテゴリ
その他
博多センター
久留米センター
黒崎センター
西新センター
小倉センター
薬院センター
タグ
人気記事
1
障害のある方の「会計年度任用職員」についてご紹介します
2
【スタッフ募集】利用者さんの「働きたい!」をサポート。小倉・久留米・黒崎センターで就労支援員募集中です!
3
小倉センターに新しいプログラム「グループ訓練」を導入しました!
4
障がいのある方が卒業後の進路の選択肢を広げるために。訓練体験会・スプライフ見学会を行いました!
5
コミュニケーション上手になろう!社会の一員として生きていくためにできること
アーカイブ
2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年