Splife Blog

退職を次につなげるには?
2021.09.29
カテゴリ
博多センター
タグ
#就職者
#福岡市
#見学会・相談会

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。

スプライフ博多センターです。

 

季節も夏から秋に変わり少しずつ寒さを感じるときがありますが、風邪などひかれていないでしょうか?

 

さて、ブログをご覧の皆さんの中には、これまでにお仕事を退職された方や、これから違う仕事をしてみたいと考えられている方はいますでしょうか?

多くの方に、退職を考えるタイミングは少なからずあると思います。

ですが、実際退職をするとなると、「次はうまく就労できるかな?」、「自分は何ができるのかな?」など、不安なことがたくさん出てくるはずです。

今回は『退職を次につなげるには?』というテーマで、お話しさせていただきます。

 

【もくじ】

1.次のステップを考える▼

2.「経験」と「課題」▼

3.Aさんの事例▼

 

 

1.次のステップを考える

退職を考えたときは一人で考え込まず、主治医や周囲の方々に相談して自分の状況を整理するということが、次のステップを明確にする上で必要なことです。

自分のことが整理できると、自分の強みや困っている事が分かりやすくなります。

 

ちなみに、「他に相談できる相手が欲しいな」と思う方は、お近くのハローワークやスプライフなどの就労支援機関に相談する事もできます。

 

 

2.「経験」と「課題」

就労をする上で、人はいつかその職場を退職する日がきます。
定年退職する方や体調が優れず止む無く辞める方、また新たな事にチャレンジしたいと思いその場を離れる方。理由は人によって様々です。

その後、転職を考える方もいると思います。

 

そこで必要なことの一つに、「経験」があります。

「経験」は、その物事を体験しないと得る事はできません。この経験を武器に次のステップを考えることは重要な事です。

 

そして、その経験を上手く活かすために、「課題」を振り返る必要があります。

「課題」は自分で見つけることや、人に教えてもらうことなどで分かることがあります。では、なぜ課題を振り返ることが必要なのでしょうか?

課題とは、解決すべき問題のことを指します。これを知っているか知らないかで、自分の困りごとや問題点は何か、また持っている経験や知識を活かす場面はどこかが分かりやすくなります。

 

次にご紹介するのは、先日相談があったAさんの事例です。

 

 

3.Aさんの事例

Aさんは介護施設で長く勤められていました。しかし業務が合わず体調を崩しやすくなることが原因で、退職をするか悩まれていました。

結果的に退職することとなりましたが、そこに至るまで、Aさんはかかりつけの主治医や周囲の方々、当センター等に何度も相談をされました。相談する中で、困りごとや課題が次第に明確になりました。
今後取り組んだ方が良いこと、退職後の就労の仕方、強みを活かせるのはどのような職場なのか、課題解決に必要な時間等が少しずつ整理することができたのです。

Aさんは課題を整理することで、次への目標やすべきことが見えてきました。そして表情が明るくなり、気持ちも前向きになっていきました。Aさんは確実に次のステップに進まれています。

 

「退職したいけど、このまま退職して良いのか」、「次にどうしたら良いのか」、「自分自身の課題を見つめ直し、これまでの経験をうまく活かしたい!」と考えている方は、一度スプライフまでご相談ください。
課題の整理や経験の活かし方など、ご一緒に検討いたします。

お問い合わせをお待ちしています。

さあ、あなたのペースで
はじめましょう。

ご相談はこちら Contact

新着記事
【スタッフ募集】利用者さんの「働きたい!」をサポート。小倉・久留米・黒崎センターで就労支援員募集中です!
障がいのある方が卒業後の進路の選択肢を広げるために。訓練体験会・スプライフ見学会を行いました!
小倉センターに新しいプログラム「グループ訓練」を導入しました!
コミュニケーション上手になろう!社会の一員として生きていくためにできること
就労定着支援サービスってなに?仕事を続ける難しさや悩みについてサポートします!
カテゴリ
その他
博多センター
久留米センター
黒崎センター
西新センター
小倉センター
薬院センター
タグ
人気記事
1
障害のある方の「会計年度任用職員」についてご紹介します
2
【スタッフ募集】利用者さんの「働きたい!」をサポート。小倉・久留米・黒崎センターで就労支援員募集中です!
3
小倉センターに新しいプログラム「グループ訓練」を導入しました!
4
障がいのある方が卒業後の進路の選択肢を広げるために。訓練体験会・スプライフ見学会を行いました!
5
コミュニケーション上手になろう!社会の一員として生きていくためにできること
アーカイブ
2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年